凹凹

グルーガンの棒
スライドハンマーキット
歪んだ心を治します…違いました
歪んだ鉄板治します
難しい…😅

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

スズキジムニー jb23スズキジムニー jb23

エンジン故障からの、リビルトエンジン載せ替えで久しぶりに思い出した事。凄い静かw。長年乗り続けてる愛車は劣化に気付かず、思わぬ故障になる…。日頃のメンテも大事だけど、少しの変化に気が付く為に常に、愛車の状態を把握する必要があると言う事を思いしらされた一件でした

助手席側パワーウィンドウ オート化助手席側パワーウィンドウ オート化

外車や国産高級車にパワーウィンドウの全席オート機能ってありますよね

エアコンの風が少し苦手な自分は窓開け派で、助手席側のウインドを長押しで開けるのもかったるいので、

助手席側もオートパワーウインドウにしちゃいましょう💖

価格は割とお安めの3400円😳

持込取付も喜んでさせて頂きますよ

早速購入して、私の車両に取り付け
作業時間は箱を開ける時から約1.5時間
作業内容は秘密の扉を開ける様に取り付けます

こんな感じで

作業完了

ドア一枚に対して、このキットが一つ必要みたいで乗用車みたいな4ドアのクルマは助手席と後部座席で、キットが3つ必要になるみたいです、ジムニーJB23Wは助手席しかないので一つでOKです。

ちゃんと運転席側のスイッチでもオート化になっていました✌️

皆様もどうですが⁇笑

ジムニーJB23W 5リンクキットジムニーJB23W 5リンクキット

今回、港で話題の4万円台で買える、格安5リンクキットを仕込んでみました。
中華なやつなんですが、色が数種類から選べ、お決まりのブラックをチョイス。
お決まりと言うか無難なって事ですかね😅
勿体ぶらずに結果から言うと乗り心地がすこぶる改善、段差越えの時の尻もち痛も無くなり、苦労して取り付けた甲斐がありました。
段差を乗り上げる時など、例えるならフロントがガクンに対してリアはフォワ~ン!!素晴らしい😎
今回、特に取り付けで苦戦したのは2箇所…😅
初めの悪戦苦闘箇所は、アームをフレームに留めるブラッケト固定用の3ヶ所穴あけ。
 いざ、3か所穴を開ける時、いくらマーキングをしたといえども後悔が先に立つ勇気のいる作業ですね(汗)
縦のボルト(赤〇)はボディーに干渉しそうなギリギリライン(マウントブッシュがへたってると干渉しちゃうかも(汗)
まぁ、干渉したら考えよ(笑)

要領としては、縦の穴を1箇所開けてから、横の2箇所(青〇)を開けた方がいいですね。
そして一番の苦戦箇所が、デフ側に取り付けるブラケット!!
流石、格安中華…受け付けない。
このブラケット、削らないとハマらない(泣)あるあるだな…😭
削ってはぶっ叩いての調教で繰り返しでようやく装着完了。
後はアームを取り付けと、コード類を取り付けて完さ了
元々付いていたアームの長さで調整(赤線)して取り付け
新しいアームにハーネスやワイヤーのステーを固定しようとするとボルトが長すぎるので、短いM5のボルトに取り替え、あまり強く締めすぎると中折れするので注意!!
ここまで来たら1Gですべてのボルトを締め付けるしかない…。これも折れたら考えるか…😅
規定の締め付けトルクはすべて、90N.mで、このキットに付属のボルトがソッケトが18なので注意が必要。あったかなぁ😅
最後の下側のアームに付属のニップルを付けてグリスを注入して完了。
今日はビールが旨いぞ😁

びっくりな出来事びっくりな出来事

他店で、購入されたBMW 335i 
レーダー探知機、バックカメラも同時に取付して納車をしたらしいのですが…😅
突然電源が落ち、起動しなくなったと当社に修理を依頼されました。
原因探ると…色々と不思議な配線の処理、見えない所は雑な配線。
極めつけは、画像のアース端子の接続…まさかのタイラップ留め…。
お客様には、現状を確認して貰い、当社で配線をやり直しました。
愛車とは良く言ったものです。私達は、お客様の愛車に愛情を持って向き合っています。
ご自身の愛車を同じ位の愛情を持って接するWACに、メンテナンスをご依頼頂ければ、きっと満足して頂けると思います