Wild Adventure Car's Uncategorized 静岡県と言えば②

静岡県と言えば②

出張地での楽しみといえば、グルメ探訪。静岡に来たのでウナギを食べたいと思い島田市の”うなー”に来てみました。開店時間は11:30am。現地に到着したのは10:40分。すでに二組お待ちになっていました。今日は猛暑で気温が既に33℃で待つのも辛い環境…..。メニューを見ながら待つこと30分。店員さんが注文を聞き取りに来たので、迷わず特性二段重と肝焼き、さらに白焼きを注文。色々想像しながら開店を待っていました。

入店後10分くらいで肝焼き、白焼き+日本酒が提供されて、その10分後くらいに特二段重が運ばれてきました😀期待以上のボリュームでコスパも私的には良く、久しぶりのウナギ三昧を堪能した日曜日でした。皆様もご賞味あれ

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ジムニーJB23W 5リンクキットジムニーJB23W 5リンクキット

今回、港で話題の4万円台で買える、格安5リンクキットを仕込んでみました。
中華なやつなんですが、色が数種類から選べ、お決まりのブラックをチョイス。
お決まりと言うか無難なって事ですかね😅
勿体ぶらずに結果から言うと乗り心地がすこぶる改善、段差越えの時の尻もち痛も無くなり、苦労して取り付けた甲斐がありました。
段差を乗り上げる時など、例えるならフロントがガクンに対してリアはフォワ~ン!!素晴らしい😎
今回、特に取り付けで苦戦したのは2箇所…😅
初めの悪戦苦闘箇所は、アームをフレームに留めるブラッケト固定用の3ヶ所穴あけ。
 いざ、3か所穴を開ける時、いくらマーキングをしたといえども後悔が先に立つ勇気のいる作業ですね(汗)
縦のボルト(赤〇)はボディーに干渉しそうなギリギリライン(マウントブッシュがへたってると干渉しちゃうかも(汗)
まぁ、干渉したら考えよ(笑)

要領としては、縦の穴を1箇所開けてから、横の2箇所(青〇)を開けた方がいいですね。
そして一番の苦戦箇所が、デフ側に取り付けるブラケット!!
流石、格安中華…受け付けない。
このブラケット、削らないとハマらない(泣)あるあるだな…😭
削ってはぶっ叩いての調教で繰り返しでようやく装着完了。
後はアームを取り付けと、コード類を取り付けて完さ了
元々付いていたアームの長さで調整(赤線)して取り付け
新しいアームにハーネスやワイヤーのステーを固定しようとするとボルトが長すぎるので、短いM5のボルトに取り替え、あまり強く締めすぎると中折れするので注意!!
ここまで来たら1Gですべてのボルトを締め付けるしかない…。これも折れたら考えるか…😅
規定の締め付けトルクはすべて、90N.mで、このキットに付属のボルトがソッケトが18なので注意が必要。あったかなぁ😅
最後の下側のアームに付属のニップルを付けてグリスを注入して完了。
今日はビールが旨いぞ😁

スズキジムニー(jb23w)6型 ワイルドウインドウスズキジムニー(jb23w)6型 ワイルドウインドウ

6型スズキジムニー(5MT)の入庫です。AAからの仕入れでこれからリフトアップ、MTタイヤ、ボディのアンチエイジング等の仕上げを経て店頭販売いたします。AA仕入れなので念入りな試乗を重ねて、絶好調な状態での販売をいたします。このJB23Wというモデルは1型~10型まで存在し、細かい変更を経て熟成されたモデルです。価格、性能を考えてもWAC的には、お勧めのモデルです。この車両はクローズドコースにて試乗した際、メーターを振切るほど快調でした。仕上げには少し時間を頂きますが、ご期待ください

エンジンマウント…エンジンマウント…

点検のご依頼頂きました。入庫される時からボディに伝わる振動が気になり、下から検査してると…エンジンマウントが切れてました…😅完治するまでには二日程の入院期間を頂きます。その間は代車のGTIをお楽しみ下さい。当店の代車は、良くあるポンコツ代車ではございませんので、ご安心下さい。またレンタルもしております。事故等で代車が必要な方もご連絡お待ちしております。少しマニアックな事故代車をご用意しております

運ばれて来ました…運ばれて来ました…

FSW合宿を事故もなく、トラブルもなく無事に終え、お土産を買って工場に到着
間も無く、お客様から連絡が…😅

エンジンチェックランプと、何やらパワーが無く振動が凄いと…😅
最寄りのSAまでは走れそうとの事

GW真っ只中、実はこのE90オーナー、全く違う車で今年三回目のレッカーで入庫となりました

天に見放されてる…ついてませんね

早速、診断器で診てみると、N54お決まりの故障の一つ

聴診器あてて、確認。

間違いありません。一本6万前後のインジェクター…動いてない…😅
さぁ、どうしましょうかね